2008年10月15日水曜日

引越し

ブログ、引越しました。
また新しく出直します。

アイルランド響和国
http://irelandkyouwakoku.blog55.fc2.com/

どうぞよろしくお願いします。

2007年10月10日水曜日

ドニゴール・フィドル・ウィークエンド

Donegal Fiddle Weekend in Glenties

10月7~9日の週末、ドニゴールのグレンティーズであったフィドル・ウィークエンドに行ってきました。

夕方6時にダブリンを出発、バスで揺られること4時間半。
約2年ぶりのドニゴール。グレンティーズのこのフィドル・ウィークエンドへは3年ぶり。
少しドキドキしながらメイン会場のHighland Hotel に入っていくと相変わらずの顔ぶれが並び楽しそうに飲んでいて、もちろん音楽はすでに始まってました。

Donegal Fiddle と言えば、有名なのはJohn と Mickey Doherty 兄弟ですが、彼らが亡くなった後はこのDoherty達と直接深い関わりのあった Jimmy と Vincent Campbell 兄弟がこのフィドル・ウィークエンドの大御所です。
ドニゴールの山男らしい大きな身体に優しい笑顔。私が初めて訪れた時には日本人の女の子を見てびっくりしてた様子だったけど、今では「おおぉ、またきてくれたかぁ!」って暖かく迎えてくれます。

今回はスコットランドやシェットランドからもフィドラーがやってきて、セッションやコンサートで素晴らし演奏を披露してくれました。
(いやぁ~、みんなデッカイ人達で、フィドルがちっちゃくて余裕&自由自在にフィドルを操ってる!って、もちろん普通サイズのフィドルやけど、彼らには小さいぞっ!)

2日目の午後はバスを1台借りて、John Doherty のお墓とMickey Doherty のモニュメント巡り。
目的地に着くまでの間、もちろんバスの中でもフィドルを弾いたり歌ったり。♪
お墓とモニュメントの前でもそれぞれ彼らにゆかりのある曲を演奏して、毎年こうして皆でDoherty達のことを語りあってるのです。

夜はコンサート。
演奏者はCampbell達 やスコティッシュ・フィドラー達以外に Dermot McLaughlin や アルタンの Mairead Ni Mhaonaigh と Dermot Byrne.
その他に、将来楽しみなドニゴール・ジュニア達!
この3少年、初めて会った4年ほど前はほんとに小さくて、私の方がフィドル上手く弾けたのに、今では舞台の上で堂々と人前で演奏できるようになってました!
まだ13歳だそうで・・・。すごい、恐るべし少年達・・・。

コンサートでの演奏はなかったけど、Martin McGinley と Ciaran O Maonaigh 達がセッションで
炸裂してました(苦笑)
ワフルすぎて、見てて弓が折れるんじゃないかって思うくらい!

アイルランドの他の地域のフェスティバルに行くと、大抵大きなセッションになって、時にはまとまりつかなくなる時もあるけど、ドニゴールでは一本のフィドルを交代でまわし弾きする、っていうのもけっこう見られます。
前出の10代前半の少年から80近いおじいちゃんまで分け隔てなく楽しんでいる姿は、
見ていて本当にほほ笑ましいし、こうして何年も何年も伝統が受け継がれてきているんだなぁ、って改めて思いました。

ここ2年ほど、ほとんど練習をしていなかったので人前でフィドルを弾く勇気がなくって、この週末も少しだけしか弾かなかったけど、やっぱり音楽は楽しいし、自分で弾けるともっと楽しい!
もうこれいじょう上手くはならいかもしれないけど、練習しなきゃ今より下手になるのは当然なわで・・・。
頑張りま~す ♪♪♪











































2007年8月18日土曜日

キャッスルタウン ハウス

キャッスルタウン ハウスに行ってきました。

1720年代に建てられた、アイルランド最大で、最も重要なカントリーハウスだそうです。

家から車で5分程度の所にこんな場所があったなんて、びっくりです!

つい最近までしばらくの間、一般公開されていなかったのですが、ビジターセンターやカフェが新しくなり、また公開が始まりました。

アイルランド最大、と言うだけでなく、館内には1700年代当時の家具や絵画が多く残っていて、一部は当時の壁紙もそのままあったりして、とても興味深いです。















もちろん、お庭も広いです!
林の中には小川が流れてたり。
Celbridge(セルブリッジ)の町に向かう、この並木道をお散歩するのは、とても気持ち良いです!
(もちろん、お天気次第ですが・・・)











館内にある新しくオープンしたカフェ・レストランもお勧めです!
この日はちょっとだけの間、晴れ間が出たのでラッキーでした。
ガイドツアーなので、時間まで取り合えずお茶でも、と思ったのですが、メニューを見ると何やら美味しそうなものが!
私の大好きなモッツァレラ・チーズ&トマトにアスパラガス、ロケットのサラダ。ドレッシングはシンプルにオリーブオイルとバジル。
美味しかった~♪♪♪
入場料を払わなくても、このカフェだけへ行くこともできるので、また、週末にランチしに行こうっと!

このキャッスルタウン・ハウスへはダブリンからセルブリッジ行きの67番のダブリン・バスに乗れば行けるので、車がない人でも問題なく大丈夫ですよ。

マラハイド城も当時の物が残ってたりして興味深かかったけど、このカントリー・ハウスも素晴らしいです。
ガイドツアーでこのハウスの中を見ながら、当時ここに暮らした人達の生活を想像したり・・・。
楽しかったです!。お勧めですよ♪

2007年8月4日土曜日

Eri Griffin さん

今日はダブリン在住の日本人アーティスト、Eri Griffin さんの紹介。
http://www.theimageglimpse.com/eri/

たまたまインターネット上で見つけたEri さん。
彼女のウェブサイトのギャラリーでバイオリンの絵を見て、一目で気に入ったんですねぇ。
ちょうどその時、相方の誕生日プレゼンとを何にするか考えていたころで、「Eri さんの描いた絵をプレゼントしたい!」ってひらめいたのです♪

実は去年の誕生日やクリスマスにも「何か音楽に関する絵がないかなぁ」なんて探してはいたものの、
なかなかプレゼントしたいな、って思えるものがなかったのです。

でもEri さんの絵のスタイルは私の感性に「ぴーん!」ときた感じ。
やっぱり西洋のアーティストには出せない、Eri さん独自のものがあるんじゃないかなぁ、なんて。
(私はアートに関しては、全くと言っていいほどのど素人ですが・・・)

誕生日の期限も近かったけど、ダメもとでメールをしてみたらすぐにお返事があり、「取り合えず会ってお話ししましょう」ということになりました。
初対面はとても緊張するものだけど、Eri さんの楽しい人柄のお陰で話も弾んで、私の依頼を快く受けて頂いて、ほっとしました。

そして、出来上がったのがこちらの絵!

スキャンがなくてデジカメで撮ったので、照明のせいで青っぽくなってますが、実物は白地に黒のインクです。

相方がこの絵を見た瞬間、すごく嬉しそうな笑顔をしてくれて、何度も「Lovely」って言ってました♪
私ももちろんすごく気に入ってます!


Eri さん、どうもありがとう ♪♪♪♪♪

2007年7月25日水曜日

Traditional Irish Music,Song & Dance Summer School in The Glen of Aherlow

720日から22日、Co.Tipperary にあるThe Glen of Aherlow という所で行われたサマースクールに行ってきました。

このサマースクールは去年から始まってまだ2回目。
ということでこの存在を知っている人はまだ少ないと思うのですが、ワークショップの先生達やコンサートの出演ミュージシャン達がなかなか豪華でした。

ワークショップの先生達
Fiddle Máire Breatnach (link)
Flute Desi Wilkinson (link)
Harp Laoise Kelly (link)
Bodhrán Colm Murphy (link)
などなど、で、私の相方、Button Accordion Adrian Scahill (link)



その他コンサート出演者
Uilleann Pipes
Gay McKeon
Button Accordion:Tony Mac Mahon

などなど、と地元の人達。
規模は小さくて、フェスティバルっていうよりは「集い」っていう感じがして、それが良かったです。

メインの会場は「Tig Roy」(Royの家)っていう主催者のロイさんが山の中に建てたカルチャー・センターです。

http://www.tigroy.com/roy2_new.html

ティペラリーの緑が豊かな山々と峡谷の中にひっそりと、地図にも載ってないくらいの小さな集落にあります。

空気が美味しくて、特に「これ」という観光地ではないけれど、ハイキングやヒル・ウォーキングには素晴らしい地域ですよ。




コンサートで一番良かったのはハープのリーシャ・ケリー
リーシャのCDは私のお気に入りの一つで、ダブリンでのリサイタルも
見に行ったことがあります。
彼女のハープ・チューンの演奏を聴いてると、すーっと心が清らかになっていくような感
じがするし、ダンス・チューンはHappyな気持ちになるんですよ。
まだ聴いたことのない人にはかなりのお勧めです


そして、この週末の一番の主役は地元のモーラおばあちゃん!

90才のこのおばあちゃん、今でも毎週水曜日のハウスセッションでは現役でフィドルを弾いているそうで、この週末でも披露してくれました。

「もうそうろそろ帰らなきゃ」って何度も言いながらフィドルを引き続けていたのが、とても印象に残ってます

私もあんなおばあちゃんになりたいっ!


今回はたまたま相方がワークショップでの講師とコンサートへの出演を依頼されたのでついて行ったけど、Sean-nós DancingSean-nós Singingもあって盛りだくさん。

期待してた以上に楽しかったです。

また来年も行けたらいいなぁ、って思います

2007年7月8日日曜日

久し振りのコナー・バーン

Dublin出身のフルート・プレーヤー、コナー・バーン。
有名なシンガー・ソングライター、クリスティー・ムーアの甥っ子さんです。

ここ5年間ほどは北アイルランドのベルファスト拠点にしていたのですが、昨年ダブリンに戻ってきました。

コナーの演奏けっこう好きだったのでベルファストに引越してしまった頃は「セッションで聞けるチャンスがなくなって残念・・・」って思ってたけど、ダブリンに戻ってきた話を聞いて、またセッションを一緒に楽しめるようになるのを楽しみにしていたのです。

彼の演奏は表現が豊か。単純なダンス・チューンでもメロディーラインがきれいに浮き上がってくる感じがします。それにダンス・チューンでの指使いなど技術的なことが素晴らしいのはもちろん、特に私が好きなのは彼の演奏するスロー・エアー。リサイタルで何度か彼の演奏を間近で見たけど、息の使い方がとても丁寧で曲の流れをいい感じにコントロールできるんですよねぇ♪
(以前はYoutubeで見れたけど、消されちゃったみたい・・・)

ダブリンに戻ってきてまた本格的に演奏活動を再開したようなので、また楽しみになってきました!

タイトルの「久し振りのコナー・バーン」をクリックするとJunさんのブログにジャンプして、さらにコナーの詳しい情報がわかります。
Junさん、ありがとう♪

2007年7月6日金曜日

The Journal of Music in Ireland

今日はアイルランドで出版されている「The Journal of Music in Ireland」っていう音楽雑誌の紹介。
クラシックやジャズ、ワールド・ミュージックの記事もありますが、やはりトラディショナル音楽関係のものが多いです。
2ヶ月程前からはサイト上で記事の一部を読むことができるようになりました。
もしそれで気に入ればオンラインで実際の購読を申し込むことができますよ。

今月号は夏のフェスティバル情報などもあるし、Seamus Ennisに関する記事やMartin Hayesのライブレポートなどもあって、トラディショナル音楽ファンには興味深い内容です。
(ちなみに、相方が書いたCDレヴューなんかもあったりして・・・)